WhatCAREER ROOKIES GP2025は予選大会から始まります。このページでは予選大会について解説します。大会全体の流れや募集要項は別ページをご参照ください。

予選大会について

・予選大会は関東予選、関西予選、Web予選、学内予選、敗者復活戦に分かれて開催される。

・各会場の日程は、決まり次第プレエントリー者に告知する。

・各予選大会は先鋒戦からチーム戦までの五つのラウンドに分かれており、各ラウンドの獲得スコアの合計を競う。

・各予選大会は個人参加とチーム参加で参加できる日程が異なる。

・関東予選大会、チーム参加日程は2日開催し、いづれかにしか参加できないものとする。

・チーム参加の場合、予選当日に参加できないメンバーがいる場合は欠席を認める。ただし、他メンバーを一時的な代替え要因として予選に参加させることは不可とし、当日参加できるメンバーのみで予選大会当日は戦う。

予選大会のルール

・先鋒戦から大将戦まで、各ラウンドごとに1人代表を出す。ラウンド内でのメンバー交代は不可とする。

・先鋒戦から大将戦まで、同じメンバーは4人チームは1回まで、3人チームは2回まで、2人チームは3回まで参加できるものとする。

・先鋒戦から副将戦までの早押しクイズは、間違えた場合はお手つき1回がペナルティとして与えられる。

・先鋒戦から副将戦までの早押しクイズは、メモ用紙、筆記用具の利用を可とする。*スマートフォン、PC、電卓は利用不可

・Web予選、準決勝大会は早押しクイズではなく正解不正解を問う問題とする。

先鋒戦 全5問の経済に関する一般常識問題を早押しクイズ形式で回答。
正解したチームに2点ずつ加点。合計10点。
次鋒戦 全5問の数字を扱った問題を早押しクイズ形式で回答。
正解したチームに2点ずつ加点。合計10点。
副将戦 全5問の英語を扱った問題を早押しクイズ形式で回答。
正解したチームに2点ずつ加点。合計10点。
大将戦 ミニプレゼンテーション。プレゼンテーマはその場で出題。
内容をチームで議論するが、プレゼンはリーダーが代表して行う。
全チームプレゼンし、10点満点で採点。
チーム戦 協賛企業から課されるビジネステーマにチームで取り組み、
チーム全員でプレゼンテーション。50点満点で採点。

PAGE TOP